S2000購入時より叫んでいる赤内装化。セブリングシルバーメタリックに赤内装はマスターピースだ
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2022/09/20220916_114631-1024x768.jpg)
S2000購入時に確保した赤内装部品。箱に入っていると信じられないくらいでかい、、、ご相談部品も多々あったので、オークションなどで買い足し
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/11/IMG_0542-1024x683.jpg)
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/11/IMG_0543-1024x683.jpg)
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/11/IMG_0538-1024x683.jpg)
元々は、よくある前期型の黒内装。シートとフロアマットのみ赤。これを真っ赤な仕様に変えていく
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/10/20240929_163825-1024x576.jpeg)
S2000の内装交換は結構な作業。1日でサクッとみたいなレベルではない、なんせ狭いので、シート含め外せるものは外し、ロールバー後ろのリアトレーを外し、この状態にするのがスタートライン
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241005_164329-1024x576.jpeg)
リアトレーを外せると、センターコンソールにアクセスできるようになり、その流れでロールバーも外す
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241005_210158-1024x576.jpeg)
センターコンソールは、ラッチやウインドディフレクターを従来のものから移設
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241005_213615-1024x576.jpg)
ETCもろもろの配線のため、穴あけ
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241005_215129-1024x576.jpeg)
ゴムで囲いそれっぽく
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241005_204742-1024x576.jpg)
リアトレー左右を装着。リアガラスの熱線の配信があるので注意
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241006_203933-1024x576.jpg)
純正ロールバー右。カバーだけの部品は無く、assyのみ
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241006_212612-1024x576.jpeg)
ロールバーの左は開封するとなんと接着剥がれ、、メーカーにクレームあげるも、二年前に購入しているため通らず、接着することに
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241011_231303-1024x576.jpeg)
純正の接着方法はパネルの内側に通してあるケーブルに電気を通し、熱で溶かして接着させる方法、パネルを溶かしすぎるリスクもあるので、装着した状態でボンドを流し込みマスキングテープで固定し一晩放置
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241012_103152-1024x576.jpeg)
綺麗に接着できたので、センターコンソールまで装着
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241013_143545-1024x576.jpeg)
センターコンソール後ろ面のパネル
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241013_144059-1024x576.jpeg)
リアトレー。まずピンで下方向を固定し、その上で、前後方向を固定しないと正しい位置に収まらない
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241013_145643-1024x576.jpeg)
リアトレーと幌の間のパネル。幌方向(黒いテープがある方向)は押し込んだ上で、ピンで固定でする
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241012_103445-1024x576.jpg)
シート背面のパネル。荷物を掛けるフックがご相談部品
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241012_104257-1024x576.jpg)
クオーターのパネル
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241012_161355-1024x576.jpeg)
スカッフプレートは運転席側だけ部品がでない
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241013_155052-1024x576.jpeg)
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241013_155146-1024x576.jpeg)
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/11/IMG_0547-1024x683.jpg)
ここまで交換すると、リアトレーからシートまで赤内装化完了
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241014_124003-1024x576.jpeg)
ドア内張。スピーカーカバーが別部品で、在庫極小かと思います。スイッチ類は現在のものから移設
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/11/IMG_0545-1024x683.jpg)
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/11/IMG_0551-1024x683.jpg)
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/11/IMG_0552-1024x683.jpg)
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/11/IMG_0553-1024x683.jpg)
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/11/IMG_0557-1024x683.jpg)
華やか
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/11/スクリーンショット-2024-11-02-13.21.38-1024x383.jpg)
問題のダッシュボード。ご相談で新品でません。稀にオークションで出るも状態悪い。綺麗で助手席のエアバッグカバーもついたものが出品ありましたが、20万近くなってしまい断念
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/11/20241102_135938-1024x576.jpeg)
![](https://b18c.jp/wp-content/uploads/2024/11/20241102_140046-1024x576.jpeg)
ダッシュボードは関連部品が多く、サイドカバー、オーディオカバー、エアバッグカバー、助手席側下部のパネル、左右のボルトをカバーする化粧パネルなど、ポンと揃わない
続きます、、、